郵便業務を効率化することで、人手不足の課題も解消
郵便業務の複雑さを解消、エンドツーエンドの郵便発送ソリューションで効率化を実現
これらの課題を感じていますか?
郵便局への持ち込みと待ち時間
手作業によるヒューマンエラー
延びる郵便の到着日数
頻繁な郵便料金改定
帳簿記入と集計管理の手間
正確な料金計量・算出
解決策
郵便料金計器による郵便発送業務の効率化
日本郵便指定商品であるピツニーボウズの郵便料金計器は、効率性、正確性、抜群の使いやすさを誇ります。

なぜ Pitney Bowes が選ばれるのでしょう?

長年培われた実績と信頼
日本で75年以上培われた深い業界知識と郵便業務効率化の実績があり、全国網羅の営業・メーカー保守体制を有します。

顧客志向のソリューション
お客様のビジネスニーズに適応するソリューションとテクノロジーを提供し、全国の様々な業種・規模のお客様に付加価値をもたらします。

リソースの最大化
自動で蓄積されるデータを活用することで、コスト削減やワークフローを改善し、人手不足の中リソースを最大化します。
特徴
~業務の「キカイ(機械)」化で、新たな「キカイ(機会)」創出を!~
充実した機能かつ簡単操作で正確に処理。専任者不要で運用できるので、最小限のリソースで効率の最大化が図れます。
お客様が得ることのできるメリット
効率的な運用、スピーディな発送、人的リソースの有効化
郵便料金計器のよくあるご質問
郵便料金計器とは何ですか?
郵便料金計器は、郵便料金の算出し、切手の代わりに料金をを印字する機械です。効率的な郵便発送と郵便処理データの管理を実現します。
郵便料金計器を使用するメリットは何ですか?
手作業をなくし、ヒューマンエラーを防ぎます。時間と人的リソースの節約、報告業務の合理化、正確な郵便料金の算出が可能になります。
郵便料金計器は後納郵便よりも良いですか?
はい。料金は同じ後払いですが、「差出票」は必要ありません。料金を印字すればそのままポストに投函できるため、郵便局の営業時間を気にすることなく、差し出すことができます。
郵便料金計器は、どこに発注できますか?
日本郵便指定商品なので、指定されたメーカーにのみ発注できます。
郵便料金計器を使用する際に「差出票」を作成する必要がありますか?
いいえ。「差出票」を作成する必要はありません。
少量の郵便物しか差出しない場合でも、郵便料金計器を使用できますか?
はい。郵便料金計器には最低郵便量要件はありません。
郵便料金計器を使用する際の支払い方法はどうなりますか?
使った分だけ後払いします。1か月分の使用量を月末に郵便局に報告、郵便局からの届く月次請求書に基づき口座引き落としまたは振込にて支払います。
どのような企業が郵便料金計器を使用するのに適していますか?
業種や会社形態や規模には関わらず、手作業を減らし、郵便プロセスを合理化したい企業や公的機関に適しています
郵便料金計器は通信費のコスト管理に役立ちますか?
はい。郵便料金計器は、郵便使用履歴を自動で蓄積、部門・種別ごとの利用コストを明確にできる詳細なレポートを提供します。
郵便料金計器は使い方は簡単ですか?
はい。郵便料金計器はどなたでも使いやすいユーザーフレンドリーなカラータッチパネルを採用しており、直観的な操作が可能です。
郵便料金計器はネットワークに接続する必要がありますか?
はい。郵便料金計器をネットワークに常時接続させることで、使用料などリアルタイムにデータを蓄積し、最新情報をレポートで取得することが可能です。LAN、 Wi-Fi、 LTEキットのいずれかの接続となります。
信頼できるパートナー
「お客様の成功」が私たちのすべての活動の中心にあります。